■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
SFメカリポート
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−概 要− |
|
ここでは、トレフェス有明4で取材した、SFメカの出展内容を紹介します。
|
|
|
−ギャラリー− |
|
|
「ガイアノーツ」さんのブースです。
「ファイブスターストーリーズ」に登場するらしい、、シャトルバスです。
となりのトトロのネコバスみたいでかわいいですね。
|
「FLAT FACTORY」さんのブースです。
「交響詩篇エウレカセブン」に登場、、、したこんなの?。
銀河号、だそうです。
エウレカセブンは多少観ていたけどこんなん見たこと無いぞぉ。
|
|
|
おなじく「FLAT FACTORY」さんの作品です。
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」に登場するらしい、、「タケミカヅチ」です。
多脚戦車のきわみですね。
でも60度の角度で脚を展開していると、前進するのが難しそう。。。
|
「A−LABEL」さんのブースです。
ガレージキットのディーラ、というよりメーカさんかな?。
R−TYPEの自機「アローヘッド」の金属製模型です。
|
|
|
同じく「A−LABEL」さんのブースです。
R−TYPEの自機「シューティングスター」の金属製模型です。
|
「花鳥風月」さんのブースです。
「東方鉄巨人」の?てか知らないけど。。「レミリア・スカーレット機」です。
|
|
|
「ミニアスケイプ」さんのブースです。
はやりのキャラ宇宙機。メカといえるかどうか。。(^-^;
でもメカものディーラがとっても少ないので、こっちにラインナップ。
先ずは「はやぶさたん」。
|
おなじく「ミニアスケイプ」さん。
「かぐやたん」。
|
|
|
おなじく「ミニアスケイプ」さん。
最後は「ひまわりたん」。
|
「ひとみ亭」さんのブースです。
こちらもメカとは言いがたし。。。
「オトメディウスG」とやらより、「ポイニー&ファルシオン」。
どっちがポイニーでどっちがファルシオンじゃい。
|
|
|
同じく「ひとみ亭」さんのブースです。
「オトメディウスG」より、「ティタ&ビッグコアエグザミナ」。
ここまで来ると、前者がキャラ名、後者がグラディウスのメカのパロものだと想像が付きますね。
|
同じく「ひとみ亭」さんのブースです。
「オトメディウスG」より、「マドカ&マードックバイパー」。
|
|
|
「ペットショップ&フラグシップ」さんのブースです。
オリジナルの宇宙艦「護衛艦しらゆき」です。
せっかくのオリジナルなんだから、かっこよく造ればいいのに〜、この不均等な円柱状のデザインはなんだ?。
|
同じく「ペットショップ&フラグシップ」さんのブースです。
これもオリジナルの宇宙艦「打撃砲艦ハンマーヘッド」です。
上掲のしらゆきとデザインの統一感はありますが、艦名が日本語と英語で、そもそものデザインがアレなので、触手が
動きません。
|
|
|
同じく「ペットショップ&フラグシップ」さんのブースです。
これもオリジナルの宇宙艦「突撃駆逐艦はやて」です。
|
同じく「ペットショップ&フラグシップ」さんのブースです。
「マクロスF」の「ステルスクルーザー」です。
でもなんか木製の工作キットみたいです。
要は、造形が荒い。
|
|
|
「へろへろカンパニー」さんのブースです。
OVA「GATCHAMANー」から、「ゴッドフェニックス」、「青の6号」から「シャーク戦闘艇」「フリッパー」「ノボ」です。
ゴッドフェニックスはずいぶんとイメージが変わってしまいました。
|
同じく「へろへろカンパニー」さん。
OVA「GATCHAMANー」から、「G−3号」ジュンつき。
ジュンちゃん、スカートが(^-^;。
|
|
|
同じく「へろへろカンパニー」さん。
「スターダイバー」から、「スターダイバー1」。
「スカイダイバー」ではないそうです。
|
「岡山のプラ板使い」さんのブースです。
「宇宙戦艦ヤマトV」から、「辺境宇宙調査船」です。
非武装のヤラレメカ。
岡山のプラ板さんの、このトレフェスでの初出です。
|
|
|
同じく「岡山のプラ板使い」さんのブースです。
「ふしぎの海のナディア」から、悪の組織・ネオアトランティスの円盤型要塞、「神聖大要塞レッドノア」です。
キットには同スケールの第二世代型惑星間航行用亜光速宇宙船・「エルトリウム」が3隻、
下僕の星・「ミカエル」が1基付いています。
でかいですね〜。
岡山のプラ板さんの、このトレフェスでの初出です。
|
同じく「レッドノア」の別アングル。
|
|
|
「MRD」さんのブースです。
「魔法少女リリカルなのは」から、「時空管理局艦船アースラ」です。
|
同じく「MRD」さんのブースです。
「宇宙戦艦ヤマト復活編」から、「スーパーアンドロメダ」です。
モールドがとてもシャープで大きさも小さすぎず、大変良作ですね。
キットの製作が間に合わず、今回は参考展示に留まりました。
|
|
|
「スーパーアンドロメダ」別アングルです。
できれば主力戦艦もキット化して欲しいな。。。
|