SFキット
                   
−概 要−
 ここでは、ワンフェス2007冬で取材したSF関連キットを紹介します。
 但し、執政官が購入し、国立博物館で掲載される予定のものは含みません。
 
−ギャラリー−
 「零爺技研」さんの作品です。
 PCゲーム「パワードール」に登場する、パワーローダー、XD−10装甲隠密歩兵です。
 今回は展示のみですね。次回は製品化されることを期待します。
 「コンフリクト」さんの作品です。
 TVゲーム「ダライアス」に登場する、ボスキャラ「グリーンコロナタス」です。
 タツノオトシゴをアレンジしたキャラクターですね。
 ディーラ「Rocket」さんと競うように製作が行われています。
 同じく「コンフリクト」さんの作品です。
 TVゲーム「雷電V」に登場する、主役メカ「ファイティングサンダー」です。
 うーむ。知らないゲームなので批評のしようがないですが、、、。
 見たところとってもノーブルなデザインの機体ですね。イカにもTVゲームっぽい?。
 「鋼鉄のサムライ」さんの作品です。
 1/35 陸上自衛隊「60式装甲車」です。
 あれ、このAFVって立体化されてないんでしたっけ?。
 とすれば貴重なキットですね。陸上自衛隊AFVを1/35で揃えるなら必須アイテムですし。
 同じく「鋼鉄のサムライ」さんの作品です。
 1/35 陸上自衛隊「96式装輪装甲車」です。
 これは確かキットがあったような。。。
 隣の60式と比べると、大きいですね〜。
 「MRD」さんの作品です。
 連邦ともリンクしている、宇宙船のガレージキットでは急速に実績・知名度を上げている精力的なディーラーです。
 劇場用アニメ映画「機動戦艦ナデシコ the Prince of Darkness」に登場する戦艦「ユーチャリス」です。
 たった一人で繰艦出来るシステムを実装する次世代型機動戦艦。カッコイイですね。
 過去には皇帝ブランドさんが立体化していましたが、もっとずっと小さかったものなあ。
 「ステルス田中雷工房」さんの作品です。
 ウルトラセブンの最終回に登場する科学特捜隊「白鳥号」だそうです。
 「アノニマスクラフト」さんの作品です。
 TVゲームR・TYPEに登場するメカ「BX−T Dantalion」です。
 R・TYPEはいろんな型の戦闘機が登場するらしいのでよく分かりません。
 これは頭部がエイリアン様なので興味を引いて撮影しました。
 「Ctrl−N」さんの作品です。
 ワンフェスでは毎回開発中のキットを展示されてきましたが、漸く販売にこぎ着けたようです。
 陸上自衛隊「90式戦車G型」。もちろん架空の設定です。
 とてもカッコイイですね〜。SFチックなのっぺりとした砲塔です。
 ただ、現在、AFVの世界では背負い式砲架を持つ無砲塔車両が盛んに研究されており、砲塔を搭載した戦車は消えていくかもしません。
 「皇帝ブランド」さんの作品です。
 TVアニメ「宇宙のステルヴィア」に登場する、オーバビスマシン「ビアンカ 高速機動推進タイプ」です。
 キャラとしてはやよいちゃんが搭乗するそうです。数回しか見ていないのでよく知らないけど。
 なんか同じ原型のキットをちょっと改修して新作にすることが多くなってますね、こちら(-_-;
 同じく「皇帝ブランド」さんの作品です。
 TVアニメ「宇宙のステルヴィア」に登場する、オーバビスマシン「ビアンカ ウイングタイプ」です。
 キャラとしてはまさるくんが搭乗するそうです。
 「めぬません」さんの作品です。
 「ソエア・カーゴ」。。。。宅配便輸送機でしょうか。オリジナルのようですが。
 とても出来の良い綺麗なキットですね。直ぐに売り切れてました(^-^)
 「関東学院大学模型道楽会」さんの作品です。
 劇場用アニメ映画「機動戦艦ナデシコ the Prince of Darkness」に登場する「ブラックサレナ」です。
 こうしてみても全体デザインがよく分かりませんね。
 なんかムチかしっぽが付いてる?。
 同じく「関東学院大学模型道楽会」さんの作品です。
 同じく劇場用アニメ映画「機動戦艦ナデシコ the Prince of Darkness」に登場する「ブラックサレナ」の「高機動ユニットパーツ付きモデル」です。
 やっぱりよくわからん(>_<)。
 「んどぱら屋」さんの作品です。
 TVアニメ「さらば宇宙戦艦ヤマト」に登場する、白色彗星帝国戦闘機「イーターU」「パラノイア」「デスパテーター」3機セットです。
 なんかヤマト系キットは版権許諾がとても厳しくなっていると聞きましたが、そのせいかヤマトものの新作はとても少なかったです。
 「三毛猫労働組合」さんの作品です。
 TVゲーム「グラディウス」に登場する?、敵ボスキャラ「ビッグコアMk-2」です。
 デカイですね〜。モールドも細かいです。価格もソレナリでしたが。
 同じく「三毛猫労働組合」さんの作品です。
 グラディウスに登場するのかなあ「ダッカーUα+」とかいう二足歩行ロボットのようなメカです。