フットタウン
−概 要−
ここでは、東京タワーのフットタウンの様子を紹介します。
正直、フットタウン内の店舗・施設は未だ撮り切れていません。今後、再訪した際に撮影したら 順次コンテンツに加えていきます。
−ギャラリー−
フットタウン最初は、東京タワーのオフィシャルおみやげショップ「GALAXY」です。
大展望台の売店とはまた別に、大きなスペースを割いていろんなお土産が並んでいます。
お土産ショップの様子です。
白を基調にしたとっても洗練された雰囲気です。
上掲の画像がエリアだとすると、2.5エリア分の広さがあります。
メモホルダーなど。女性が喜ぶカワイイお土産。
メモ帳。これも女性を意識した感じですね。
サザエさん人形焼。
東京タワーとサザエさんの関係がイマイチよく分かりません。
それにしてもリアルだ・・・。
サザエさんファミリーケーキ。
やはりリアルだ・・・。
大展望台でも売っていた1/1000ミニチュア。
大展望台でも売っていたショットグラス。
大展望台でも売っていたプラモデルとペーパーモデル。
ここからは「東京おみやげたうん」の様子です。
本来、東京タワーのお土産はこのエリアに入っている業者のお土産がメインで、 フロアのほとんどをこうしたコテコテおみやげ屋さんが占めていました。
なんか、、、、すっかり邪魔者扱いで、規模縮小した上でこのエリアに押し込められた感じです(-.-;。
「東京おみやげたうん」内部はこんな感じ。
昭和の香り漂う、コテコテ感満点ですが、、「根性」「努力」といったシールが貼られた 置物は見つけることは出来ません。
「東京おみやげたうん」内部をもう一枚。
通路は狭いです。こんな雰囲気が小職は大好き♪。
さて、ここからは根性で商品を紹介していきます。
ミニチュア、3Dクリスタル、スノードーム、キーホルダーなど定番に混じって、 戦国武将のフィギュアが。
外国からの観光客を目当てにしているのかな?。
いろんなおみやげに隠れるようにして売られている五重塔、国会議事堂、 東京タワーなどの金ぴかコテコテ置物です。
色とりどりの東京タワー。
ライバルのはずの東京スカイツリーも売られています。
しかもこの東京スカイツリーはスカイツリーでは売られていません(^-^;。
お皿、湯のみ、お箸、マグカップ。
とっくりまで売られています(^-^;。
こちらは子供向けのおもちゃですね。
今どこの子でも、こういうの欲しがるのでしょうか。
東京タワーのコテコテミニチュア。
古いタイプのミニチュアも赤白で塗装したりデジタル放送用円筒形アンテナをつけたりして 延命を図って販売しています。
まんなかの「日本の美」が泣けてきますね(T-T)。
こちらも戦国武将の鎧兜のフィギュア。
なんかのシリーズものかな。。
こちらも子供用のおもちゃですが、今どきのものですね。
これなら欲しがる子も居るでしょう。
ダルマ、お皿、花瓶。
ダルマもですか〜。なんでもアリですねぇ。
コテコテ置物のごった煮感がすごい。ハンパありません。
台座一杯までフィギュアを盛り付けています。
観光地にありがちな食べ物のエリアです。
なんかちょっと、ホッとします(^-^;。
こちらも食べ物。。
妖怪ウォッチが浸食してきています。
東京の風景画鮮やかに描かれた花瓶がずら〜っと。
花瓶、や皿や提灯がずら〜っと。
こちらは布もの。Tシャツですね。
昭和のお店や農家の組み立てキットです。
これはその完成作例です。
こちらも昭和のお店の組み立てキットです。
ネットでも買える市販品のようですね。
こ、、これは、、アニメフィギュアのオンパレード(^-^;。
どうみてもアニメ目当てでやってくる外国人の観光客目当てですね。
アニメフィギュアの続き。
クレーンゲームの景品も混じってない?(^-^;。
これは、、、、鎌倉で買え!。
現代風の首をかくかく振るフィギュアですね。
これでなんとか、、、一通り見切りました
(〃´o`)=3
アトラクション「東京ワンピースタワー」にちなんだ「麦わらストア」です。
ここまでする、ということはワンピース関連の施設は一時的なものではなく、 半恒久的に続けていく覚悟、ということなのでしょうね。
ストアを入ったところには大きなルフィが。
ストア内はこんな感じ。
売られている物は、、やはり想像通りのサプライズ感ゼロの商品。
アトラクション「東京ワンピースタワー」の撮影ステージです。
お子さんなどが中央に立って、手前から家族が撮影していました。
「東京ワンピースタワー」チケットカウンターです。
急ごしらえのイベントではありませんね〜。
入らなかったので内容は不明。
蝋人形館やジャーマンロックなどを扱っていた雑貨屋さんは完全に死滅しました。
合掌m(_._)m
鍼灸・マッサージの「ラブスポ東京」です。
東京タワーで鍼打ってもらおうという人、いるんですか?。
しかも料金が・・・・
「ラブスポ東京」は意外と広いエリアを確保しています。
こちらはオフィシャルではないおみやげ・雑貨ショップ「Crystal☆Planet」です。
独自に作った東京タワーのミニチュアが売られています。
なんとなくカワイイの感じ。
東京タワーに特化したマニアさんならこゆの、買いそうですね。
フードコートです。
フードコートの端っこでは、東京タワーのオフィシャル食べ歩きスイーツ 「タワーたいやき」が売られています。
これが「タワーたいやき」。
先端のアンテナはプリッツなので、ココを安易に持つとポキッといきます(T-T)。
こちらもオフィシャルではないおみやげショップ「TOKYO333」です。
サンリオの直営店「さんりお屋」です。
びみょーにホラーな雰囲気が醸し出されているような・・・。
1階にはワンピースに因んだ「サンジのおれ様レストラン」です。
昔あった、アルマイトの楕円形の皿に盛られたカレーを出す 昭和コテコテのレストランも死滅しました。
東京タワー水族館です。
昔、いちど入館したことがありましたが、その時は水族館というより 一般家庭で使う熱帯魚用水槽がたくさん並んだ巨大な熱帯魚屋さん、という 風情でしたが、、、今はどうなのでしょう。
こちらは期間限定のお化け屋敷「東京タワーに住み憑くあの子」です。
2階が会場で、1階は単なる入り口です。
右ののっぽんがちょと怖い。
ここは今後、こういう感じで期間ごとにイベントを催行する場所に なるのでしょう。
ここからはタワー内のちょと気になるものたちを。
大展望台から降りてきたエレベータの扉には東京タワーの絵が。
2階にある背面入り口(赤羽橋から来た人はココからタワー内に入る場合も多い)の 柱付近にひっそり佇む大スケールの模型です。
同じく2階にある背面入り口付近にある、タワーのホログラムが浮かぶオブジェです。
その形の故か、カップルがけっこう、記念撮影していきます。
東京タワー先端のスーパーターンアンテナの1/20模型です。
スーパーターンアンテナの説明ボードです。